2020年4月6日月曜日

【WIPS Global】Classification Tagを利用した簡単で素早い特許文献検討

Easy ViewerのClassification Tag(ユーザータグ)機能をご存知ですか?
Clssification Tagは、検討中の重要な文献にタグをつけて多くの文献を容易くかつ素早く分類できる、何でもなさそうで重要な機能です。

WIPS GlobalのClassification Tag機能は、去年の末にアップグレードされて、一つの文献に10個のタグをつけられるようになりました。
今回のTipでは、Classification Tagを簡単に利用する方法をご紹介したいと思います。


Classification Tagは、WIPS GlobalのEasy Viewerで簡単に設定することができます。
Easy Viewer画面の左側にClassification Tagタブでセッティングボタンを押すと、タグリスト画面が表示されます。下段の入力画面にタグ名を入力して保存すると文献に付与したいタグを予め設定することができます。
タグをつけた文献は、設定しておいたマイフォルダに保存されるので、作業を行う前にフォルダを予め作ってセッティングして置くと便利です。

▲ WIPS Global Easy Viewerのタグ作成画面

タグリストを作った後、重要文献にタグを付与することができます。
スクリーニングしながら重要文献を見つけた場合、つけたいタグをクリックして保存すると該当文献にタグが保存されます。

▲ WIPS Global Easy Viewerのタグ付与

前述したように、タグをつけた文献は「マイフォルダ」の設定フォルダに保存されるので、タグをつけた文献が保存されるフォルダを事前に確認しておくと便利にお使いいただけます。

▲ WIPS Global Easy Viewerのフォルダ設定

「マイフォルダ」では、保存したタグの文献を確認することができます。
フォルダ内に保存された文献リストから各文献に付与したタグを確認できて、タグ別に保存された文献数も確認できます。

▲ WIPS Global 「マイフォルダ」でタグ付与文献確認

「マイフォルダ」でもセッティングされたタグリストを確認することができて、追加や削除などの編集もできます。

▲ WIPS Global 「マイフォルダ」でのタグ編集

このようにEasy ViewerのClassification Tag機能を活用すると、大量の文献を素早く確認しながら重要な文献を簡単に分類することができます。
社内の分類や自分だけの分類にもとても有用なので、ぜひご活用ください!


Japan Tel: +82-2-726-1113, 1107 | Fax: +82-2-777-7334 | wips-jp@wips.co.kr

0 件のコメント:

コメントを投稿

【IP ISSUE】各国の最新情報_202510

  US 2025年10月11日、アメリカのコンピューター科学者のStephen Thaler氏が人工知能(AI)が生成した芸術作品の著作権を認めないアメリカ著作権局(USCO)の決定に関連し、連邦巡回控訴裁判所(CAFC)の判決に対してアメリカ最高裁判所(The U.S. Su...